コロナで多くの電子書籍が売れた中で密かに人気となっているのが、Amazonの新しいタブレットである「Fire HD 8 Plus」です。
日々その使い勝手向上しているので、小さいスマホの画面ではなくタブレットで電子書籍を読みたいと考えている方は必見です。
目次
Fire HD 8 Plusはいつ発売された?
最新バージョンのタブレットは2020年5月に発売され、多くの方から注目を集めています。
コロナの影響で家で映画やゲーム、そして電子書籍を読む機会が増えたことで手ごろなサイズ感と価格のタブレットに人気が集まっています。
関連記事:電子書籍とは?今注目の理由を徹底解説
Fire HD 8 Plusの価格
注目したいのがその安さです。
最新iPad Proが10万円ほどするのに対してFire HD 8 Plusはたったの11,980円です。
しかし、安かろう悪かろうの性能とならないのがAmazonのすごいところです。
映画やアニメ、ゲームといった需要に対してしっかりと大きめのスクリーンで楽しめるのはもちろんこと、電子書籍も見開きでみることができます。
Fire HD 8 Plusの性能
- ストレージ:32/64GB
- バッテリー:連続12時間
- 本体の重さ:355g
- 保証期間:90日間
ストレージ容量
本体のストレージは32GBから選べます。外付けのSDカードに保存するのもいいですが、最近はやはりクラウドに保存することが多いので最小の32GBがおすすめです。
バッテリーの持ちは?
バッテリーはしっかり12時間持つので、家で過ごす時間が長くなっても充電しながら使えるでしょう。外に出歩くときは割り切ってスマホを使うときと使い分けていきましょう。
本体の重さ
355gはしっかりと手に持って見ている感触がありながら、重すぎないため電位書籍を長時間見ても疲れません。
手軽に大きめの画面で見れるので、目が悪くなってきたと感じる親世代にも使いやすい仕様となっています。
保証期間
90日間で起こった不具合に関しては無償で交換してもらうことが可能です。
万一不具合が起こったとしてもサポートでしっかり対応してくれるので安心です。
Fire HD 8 Plusのおすすめポイント
スタンドで充電しながら使うことができる
最新のタブレットで非常に便利なのが、充電スタンド付属していることです。
これによって常時使うことのできるスクリーンとして機能させることができ、パソコンのように立ち上げるという動作が必要ないぶん、料理しているときや天気を急に知りたいときもすぐに教えてくれます。
Alexaで音声検索ができる
タブレットをお部屋においておけばいつでも音声検索をすることもできます。
画面にタッチしなくても天気を見たり、映画を見たりできるのは非常に便利で近未来な性能をお手軽な価格で実現することができます。
Kindle(キンドル)にも対応
残念ながらGoogle Playにはアクセスできないという制限があるため、最低限の機能と電子書籍に特化という使い方がおすすめです。
Kindleの白黒では雑誌や漫画が十分楽しめない!というときでも安価な価格で快適な読み心地を実現してくれます。
Fire HD 8 Plusは買うべきか?
エントリータイプのタブレットとしては非常に性能がよくなり、ストレスを感じさせません。ただし、タブレットで撮影したり、音楽を聞いたりといった多様な使い方にはおすすめしません。
Kindleだと白黒で満足できないとったときのカラー版として捉えるとカラーの雑誌も快適に見れるので非常にお得です。